ルミナリーへの道【ギャザラー編 採掘 園芸】【ザナラーン編】

お久しぶりです、れおんです。

いろいろありまして、ギャザラーのルミナリーザナラーン編の更新が遅れてしまいました。

ギャザラーやクラフターを始めると、インベントリが埋まってしまうのが悩みどころですね。自分は追加リテイナー契約していますが、それでもすぐに埋まってしまうのが悩みどころです。

スポンサーリンク

アチーブメントの取り方

ラノシア、黒衣森、ザナラーンの3国各地で、採掘や草刈りをしていれば手に入りますが、達成までに時間がかかります。

蒼天や紅蓮にもアチーブはありますが、新生エリアよりも達成は比較的楽です。共に採取場所関係なく、採掘5000回、園芸5000回達成すればアチーブはとれます。

アチーブメント取得までの採掘伐採回数

3国共採掘伐採回数は同じです。

グレード1 レベル1-10の場所で20回
グレード2 レベル11-20の場所で300回
グレード3 レベル21-30の場所で1000回
グレード4 レベル31-40の場所で2000回
グレード5 レベル41-50の場所で4000回

1国につきトータル7320回採掘採取しなければいけません。採掘と園芸合わせたら14640回です。3国採掘園芸コンプリートするには43920回採取しなければいけません。気が遠くなりますね…

せっかく採取するからには、高く売れたり、クラフターでよく使うアイテムを採取するのが大事です。

お勧めの採取場所

グレード1は簡単に達成できるため省きます。

ザナラーン 採掘 グレード2

東ザナラーンで、革細工で必要なアルメンを集めるのがおすすめです。

素材のレベルが20のため、低レベルだと採掘が難しい時もあるので、その時は西ザナラーンのカッパーベル鉱山近くで、鉄鉱でレベル上げをするのも良いです。

共に狩場には敵がいますが、ノンアクティブなので誤って攻撃しない限り襲ってこないので、注意さえすれば安全です。

ザナラーン 採掘 グレード3

南ザナラーンのサゴリー砂漠で取れる、ボムの灰はスチールインゴットの材料になるので、クラフター制作で需要があります。

同じ場所で取れる、珪砂もハウジング家具や装備などを作る素材となりますので、ある程度集めておくといろいろ使えて便利です。

ザナラーン 採掘 グレード4

南ザナラーンのサゴリー砂漠のはるか南で取れる、霊銀鉱がおすすめになります。ミスリルインゴットは鍛冶、甲冑、彫金と3つのクラフターで必要となりますので、どんなに採取しても足りないくらいです。

ザナラーン 採掘 グレード5

北ザナラーンで採掘できる、鏡鉄鉱がコバルトインゴットの材料になるので、大量に採取するのをおすすめします。

同じ場所で取れる、バジリスクの卵も需要の高い卵砥石の材料になりますので、一緒にある程度集めておくと、制作が楽になります。

オーガの角はグランドカンパニーの納品で指定されることもあるため、気分転換に集めておくと納品が楽になります。

採掘場所は需要のあるものが多く集まっていますが、周囲にいるバジリスクがアクティブモンスターのため、襲われたりした際に採掘の効率が悪くなるのが、難点です。

でも一箇所で籠もっていると、飽きてしまいやすいので、需要の高い金鉱(東ザナラーンET9:00-12:00)、ザナラーンソイルG3(西ザナラーンET5:00-8:00)を集めて回るのもいいですね。

ザナラーン 園芸 グレード2

中央ザナラーンで採取できる、雷晶草の種、西ザナラーンで採取できる水晶草の種は、ハウスの庭で育てるとシャードになるので、栽培が出来る環境があるのであれば、沢山集めておきたいですが、HIDDEN属性のため必ず採取場所に出現しません。

レベルも1のため経験値も低く、効率が良くないため、調理で幅広く需要のある、東ザナラーンで採取できるポポトを採取する方が早くアチーブメントを達成できます。

しかしポポトの採取場所周辺は、アクティブモンスターがいるため、レベルが低いうちは危険が高いです。

ザナラーン 園芸 グレード3

調理で需要の高い、東ザナラーンで採取できる、ミリオンコーンポタンマッシュルームパールジンジャーを集めるのが良いですね。

採取場所もドライボーンからすぐなので、アクセスが用意なのも嬉しい所です。

特にミリオンコーンは、ギルドリーヴで使えるコーングリッツが出来るため、調理のレベル上げやアチーブメント達成にも使うことができます。

ザナラーン 園芸 グレード4

ここは、南ザナラーンのリトルアラミゴ近くで取れる、デザートサフランほぼ一択となります。調理などで地味に需要があるため、集めておくと制作が捗ります。

園芸師レベル35のクエストでローレルHQが20要求されることもあるので、デザートサフラン採取と同時に集めておくと、クエストがスムーズに進みます。

ザナラーン 園芸 グレード5

結構しんどくなりますが、南ザナラーンで、調理に必要なザナラーン茶葉やグランドカンパニーの納品で指定される、ダートフロッグを集めると良いですね。

しかしダートフロッグはHQじゃないと安いので、納品やマーケットで販売の目的がないのであれば、ザナラーン茶葉の方が用途もあるため、そちらの方が得になります。それ程必要じゃない、経験値にこだわらないのであれば、ライトニングシャードを集めてもいいですね。

アチーブメント達成までのコツ

とにかくじっくりやるか、毎日ノルマを決めてやるか、自分のやりやすい方法で集めていくしかありません。

そろそろ緩和されても良いなと思っていますが、旧FF14からあったアチーブメントのため、安易に変更はできないのかなと、深入りして考えてしまいます。

レベル50制限の頃であれば、採取物も今よりも限られていたので、達成も幾分楽に感じますが、一度積み重ねた採取数は減ることはないので、コツコツとやっていけばいつかは達成できるようになっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク