ルミナリーの道は険しい。だからこそ、挑戦したくなります!
クラフターはシャードや素材の数が半端ない数がいりますが、ギャザラーは採取しているだけでいつの間にか、アチーブメントが取れるのがいい所です。
しかし延々と採取地獄になってしまいますが…でも1日100個とか決めれば気がつけば達成できているかもですよ。今回は黒衣森(グリダニア)でのルミナリーに適した採取物を紹介します。
アチーブメントの取り方
ラノシア、黒衣森、ザナラーンの3国各地で、採掘や草刈りをしていれば手に入りますが、達成までに時間がかかります。
蒼天や紅蓮にもアチーブはありますが、新生エリアよりも達成は比較的楽です。共に採取場所関係なく、採掘5000回、園芸5000回達成すればアチーブはとれます。
アチーブメント取得までの採掘伐採回数
3国共採掘伐採回数は同じです。
グレード1 レベル1-10の場所で20回
グレード2 レベル11-20の場所で300回
グレード3 レベル21-30の場所で1000回
グレード4 レベル31-40の場所で2000回
グレード5 レベル41-50の場所で4000回
1国につきトータル7320回採掘採取しなければいけません。採掘と園芸合わせたら14640回です。3国採掘園芸コンプリートするには43920回採取しなければいけません。気が遠くなりますね…
せっかく採取するからには、高く売れたり、クラフターでよく使うアイテムを採取するのが大事です。
お勧めの採取場所
グレード1は簡単に達成できるため省きます。
黒衣森 採掘 グレード2
このレベル帯の採掘物はラノシア、ザナラーンに集中しているため、北部森林のピースガーデン、境樹近くにあるアースシャード、スフェーン原石しかありません。
300回なので黙々と掘り続ければ達成は結構簡単です。スフェーン原石を使って同時に彫金のレベルを上げるのもいいかもしれませんね。
黒衣森 採掘 グレード3
1000回採取ですが、このレベル帯に限っては南部森林・トランキルのエーテライト北、酒房バスカロンドラザーズ北にある、銀鉱、ソーダ水の需要が高く、小遣い稼ぎや素材稼ぎをしながら、採掘することが出来ます。
銀鉱はインゴットに、ソーダ水は重曹などに加工できますので、クラフターもレベルを上げるのであれば、加工するのがおすすめです。
黒衣森 採掘 グレード4
グリダニアから白狼門を出て、南へ行った所にある御影石が、ハウジングなどで需要があるので、いくつか集めておくと便利です。
でも素材としての重要度は、南部森林・ウルズの恵みのトンネルで掘れる、ブラックアルメンのほうが上です。
ブラックアルメンは、革細工のレベルを上げる時に必須なので、需要は大いにあります。
黒衣森 採掘 グレード5
このレベル帯はザナラーンに集中していて、黒衣森では東部森林・茨の森にあるレベル50のポイントくらいしか、採掘しやすい場所がありません。ウィンドシャード、たまにウィンドクリスタル、極稀にシュラウドソイルG2が掘れます。
後は南部森林・トランキル近くの6:00の未知で、シュラウドソイルG3、ダークマタークラスター、無属性クラスターも交えながら数を稼ぐのもいいかもしれません。
霊性岩もありますが、それは2.0時代の道具を強化するクエストで、霊性岩HQが必要な時があったため、残っています。
今もそのクエストは出来ますが、レベルキャップは上がっているため必要度は少ないです。クエストコンプリート目指していなければスルーしても構いません。
黒衣森 園芸 グレード2
グレード2の採掘よりも良いアイテムを手に入れることができます。
中央森林・ベントブランチ近くでエルム原木を採取して、加工をすると木工のアチーブを稼いだり、経験値を取得したり出来ます。
また東部森林・ホウソーン家の山塞(さんさい)付近で取れる、ギルバンも調理や錬金で必要であり、そこそこな値段で売ることも出来るので、そちらの方を集めると、少し金策にもなります。
黒衣森 園芸 グレード3
南部森林・クォーリーミル付近で、木工や調理に必要なウォルナット原木、ウォルナットの採取がおすすめです。
ウォルナット原木を加工してできる、ウォルナット材はミラージュプリズムの材料にもなり、ギルドリーヴで必要な素材にもなるので、需要はあります。
園芸のクラスクエストに必要な、アリゲータペアも近くで採取できるので、ついでにクエストで必要なアリゲータペアHQも集めておくと、クエストが楽になります。(ちなみに必要数はアリゲータペアHQ15個です)
黒衣森 園芸 グレード4
南部森林・トランキル近くで、オーク原木、亜麻等の採取がおすすめです。
特に亜麻の需要は高く、裁縫の必需品でもあるので、多く集めておくと後々便利です。高レベルになっても使い所は多いですね。
黒衣森 園芸 グレード5
東部森林・茨の森にあるローズウッド原木が、いつでも採取できて木工のレベル上げも出来るので、ルミナリーアチーブメントのために、集めるのには適しています。
しかし同じのばかりでは飽きてくるので、同じ場所の未知生マユ(1:00)、トリリウムの球根(21:00)等を集めながら、やると気分転換にもなります。
急ぎじゃない場合、園芸のレベリングにも適し、レベル50の場合無理に蒼天エリアで採取するよりも、2.0エリアのグレード5のアイテムや、未知を採取しているだけで、割りと経験値が貰えます。
経験値が少なくなってから、蒼天エリアに移動してもいいかもしれません。
アチーブメント達成までのコツ
黒衣森はグレード5の採掘の場所があまり恵まれていませんが、茨の森でシュラウドソイルG2狙いで、コツコツと回数を稼いでいくしかありません。
採掘グレード3のソーダ水は高レベルでの制作でも要求されるため、需要は多いですし、自分が使うにもたくさん持っておくと便利です。
一気にやると飽きやすいので、片手間に回数を稼ぐという感じでやっていくのが良さそうです。