FF14 紅連 アーリー感想16日17日 ネタバレ無し

18時に過疎地リディル鯖でも入場制限が発生しました。
でも3回位トライしたらすぐ入れたので、問題なしでした。

スポンサーリンク

新しい場所は新鮮

期待はそれ程してなかったはずなんですが、
新しい場所に行くと高まりますね。

20日から楽しまれる方は問題なく遊べると思います。
レベル上げや輝き集めなどやり残したコンテンツなど、
やることは無限ですね。

レベルキャップ開放で一気にやること増えて楽しいです。
前はカンストしちゃっててあまりやる気でなかったんですw

全体的に楽しく出来ていますが、ストーリーのインスタンスに、
入れなくて足止め食らったのが痛かったですね。
正式リリースじゃないから、トラブルは仕方ないのかもしれませんが。

何度もトライして入れないのは痛かったけど、
後々ネタとして語り継がれそうな部類に入りそうです。
何もないよりは、トラブルとか何かあったほうが記憶にも残りやすいですし。

スキルは色々変わってしまっている

スキルは4.0になり廃止されてしまったものや、
効果の変わったものなど、一見戸惑う事が多かったです。

前のシステムに慣れていると不満が出ると思いますが、
そんなものかなと言う感じで遊べば、慣れてくるとは思います。

私は竜とナイトをさわってみましたが、
全体的にDotは少なくなっています。

Dotにとらわれて結構戦闘が面倒な時があったので、
いい変更なのかもしれないと思いました。
その分弱くなっているところもあるかもしれませんが。

クガネは和を思わせる素晴らしい街

やっとこさレオンくんはクガネまでたどり着きました。
PVで見るよりもクガネの町はキレイでした。

日本人としては和のテイストがしっくり来るのかもしれません。
落ち着きます。和風のRPGが少ないので、うれしいですね。

これからクガネが舞台のストーリーを追っていくので、
楽しみにしていきたいです。

FF14が好きなら紅連も楽しめます

FF14は飽きた、同じことの繰り返しと思って嫌煙されている人もいるかもしれませんが、
FF14を初めてやった時、イシュガルドが初めて来た時と同じような興奮を覚えました。

クエストも移動にストレスが溜まる事が少なかったので、
前よりもやりやすくなっています。シナリオについては言いませんが、
今までの雰囲気から察してください。

FF14から離れて長いと思っている人も今回を機に、
楽しまれてみるといいかもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク